●●●●●●●●●●●●● 第13回 塊展SNS 2020 ●●●●●●●●●●●●● 2020年3月15日~22日 あべのハルカス24階 スカイキャンパス |
![]() |
designer : アライ ヤスオ |
2019年4月2日 本日 大阪芸術大学入学式でした! 新しい年度の始りですね! |
![]() |
![]() |
2019年4月5日 国立国際美術館 クリスチャン・ブルタンスキー展 Lifetime 行ってきました! 学生証を提示すると大学生団体料金250円になります。 コレクション展も鑑賞できます! 芸通生の皆様、ぜひ活用してくださいね! |
2019年4月6日 塊展 森和弘先生(特別出展) 大変お世話になっている森先生 「いわっし村さくら祭り」 森先生は主催メンバーで 作品も出展されます。 「いわっし村さくら祭り」 https://www.facebook.com/events/402854047202831/ 4月12日(金)~14日(日) いわっし村 https://www.facebook.com/いわっし村-2150456268617523/ 芸通デザイン学科卒業生も少しお手伝いします。 車がないと行けない場所ではありますが 桜はまだ蕾で、さくら祭りあたりが満開です! 本日お手伝い下見に行ってきました。 とても空気が綺麗で、来週の祭りが楽しみです! |
2019年4月7日 第12回塊展 参加者の皆さまへ 本日 「第12回塊展参加者アンケートと今後の告知」をメールさせて頂きました。 お手数ですが、ご確認をお願い致します。 アンケートのご協力お願い致します。 第13回塊展 実行委員 既に始動しています!! エネルギッシュに、楽しく、活動していきます!!! 宜しくお願い致します。 |
2019年4月13日 いわっし村さくら祭 急遽、「塊展」出展作家2人による 襖アート ライブペイント 始まります!! 晴天の中、どんな作品が出来るのか楽しみです! |
![]() |
![]() |
2019年4月19日 「塊展」 高木こるりさんの詩が鴫野駅から徒歩2分 たくさんのシャッターアートが並んでる所で、かわいい絵と一緒に作品となりました。 お近くに行かれた時は探してあげてください! |
![]() |
2019年5月28日 全日本写真連盟大阪府本部 富田林支部 写真展2019 5月26日~6月1日 10時~21時(最終日17時) 塊展作家 津田さんの作品を観に行ってきました。 時を感じる素敵な作品でした! |
2019年5月28日 茶吉庵 『ジャパンあるてぃすと展』 https://chakichian.co.jp/ 明日までです。 塊展作家 木津さんの作品を観に行ってきました。 可愛い妖怪達がカラフルに描かれ微笑ましかったです。 第11回まで出展してくださった 濱谷くんの作品 デザイン学科らしい切り絵で、おしゃれでした。 |
2019年6月2日 夏スクーリング申請 始まっています!! |
2019年7月18日 第13回塊展 参加者募集開始しております!!! テーマ 「響き」に決まりました!! https://katamari-friends.jimdo.com/ ホームページにあります募集要項を確認し 参加申込フォームよりお願い致します!!! 質問等も随時受け付けています。 皆さまの参加をお待ちしております!!! |
2019年7月31日 とうとう猛暑がやってきましたね(涙) 皆さま、どこにいても熱中症には気をつけてください!!! 明日から8月です! 大阪芸術大学でもスクーリングが始まっています! 8月2日から6日の間 大阪芸術大学 体育館の芝生向かいの「体育館ギャラリー」 「塊展@体育館ギャラリー」開催します! <開催案内> 「塊展@体育館ギャラリー」 ・開催場所 大阪芸術大学 体育館ギャラリー(総合体育館1階) ・開催日 令和元年8月2日(金)~8月6日(火)の5日間 ・開催時間 10時~18時 ぜひ、遊びに来てください!!! ※「塊展」ホームページ更新しています! |
2019年8月2日 8月2日 塊展@体育館ギャラリー 始まりました! ぜひ通信教育部の展示 観に来て下さい!! お待ちしておりまーす! 【塊展@体育館ギャラリーの様子】 |
2019年8月4日 8月4日 塊展@体育館ギャラリー 3日目 展示の感想 通信教育部への意欲等を 書いてもらっています。 ぜひ皆様も 来て下さい! |
2019年8月5日 大阪芸術大学&短期大学部 通信教育部 スクーリング開講式!! 入口で塊展 出展者募集中のチラシを配布させてもらいました! 昼食懇親会 織作学科長が挨拶で塊展への参加を言って下さったり、代表こるりちゃんが挨拶させてもらいました!! 参加してみたいと言って下さる方々がいて、本当に嬉しかったです!! 体育館ギャラリーは明日までです!!! ぜひ来て下さい!! |
2019年8月6日 塊展@体育館ギャラリー 本日無事終わりました。 スクーリングでお忙しい中 暑い中 校舎から離れていて、ちょっと見つけにくい・・ 体育館ギャラリーまで来てくださり 本当にありがとうございました!!! 今回は かなりの学生さん達に認知してもらえたと思っています! お手伝いしたい!とか こんな事出来ますか?とか 問い合わせが来ています!!! 疑問質問 なんでも受け付けております! 塊展ホームページ https://katamari-friends.jimdo.com/ 参加申込みフォームで問い合わせ出来ます! まだまだ暑い日が続きます。 スクーリングも9月上旬まであります。 熱中症、体調管理に気をつけて 皆さまが充実した学生生活を送れるよう 応援しています!!! |
2019年8月15日 第14回 塊展 塊展HP https://katamari-friends.jimdo.com/ メールマガジン ※登録お願いします。 http://www.mag2.com/m/0001687637.html SNS https://www.facebook.com/katamariten/ https://twitter.com/katamariten 塊展 第14回 コンセプト 日々生み出される様々な芸術表現。 それらは地面や、街(家)や、空や海、いろんな場所に落とされてゆきます。 それらの芸術表現の欠片を集めながら進む、全てを吸収する「塊」。 やがて完成した「塊」はどんな形になって姿を現すのか? それらはこの「塊展」に参加した芸術家達の表現のピースにゆだねられています。 掲げられた目印へと投げかけるように各々が持ち寄った表現が、 様々な化学反応を起こしながら、また新たな表現の発見へとつながってゆきます。 各個が持ち得る自らの芸術への道筋をまっすぐに見つめる中で、 少しだけ横にそれた先に現れる、少し変わった『塊』の道しるべ。 少しだけの寄り道をした先にある、一夜の夢のような展覧会。 毎年開催、みんなが帰ってくる、気ままなお祭りです。 目撃者となるか、塊自身になるのか。 全ての参加者が創り上げる一つのかたち、それが『塊展』です。 |
2019年8月17日 小田道子さん ART stream 9月6日~8日 大丸心斎橋14階 ART streamは審査があります。 小田さんご出展おめでとうございます! http://www.n-a.jp/artstream/ |
2019年8月24日 夏スクーリング後半始まっています! 本日、芸大でチラシを受け取ってくださった方! チラシもらいましたよ! マネージメント研究で説明聞きましたよ! 申込しましたよ! ありがとうございました!!! 塊展は各学科の先生方も応援して下さっており 授業で説明させて頂く時間も快く承諾してくださいます。 マネ研は両方の授業で紹介させてもらっています。 先日、写真学科1年の授業で紹介させてもらったところ、 先生にお礼を言われました。 お礼を言うのは、こちらなのに!と思っていましたら、 「課題以外に作品を作る事が、 学生の皆さんの純粋な創作意欲になります。 一般の方の目に触れる良い機会で、 それが今後の課題のクオリティも高めます。」 と素敵なお言葉も頂きました!!! 塊展、出展受付中です!!! 忘れないうちに、申込お待ちしています! |
![]() |
![]() |
2019年8月27日 夏スクーリング後半も中盤! 本日、第2食堂でチラシを受け取ってくださった方! 本当にありがとうございます!! 短期大学通信教育部の方々に配布させてもらった時に、 「授業で配布しますよ!」と言って下さった方がおられ お言葉に甘えて授業参加人数分のチラシを預けさせてもらいました! 本当にありがとうございました!! とても嬉しいお言葉でした! 大阪芸術大学通信教育部グループは繋がっています! 学科の垣根を越えて、参加してほしいです! 特に教育関係を目指す方は、 ご自身が創作し、グループ展に出展し、多様な方々に作品を見てもらう事により、将来、教育現場で児童や生徒の創作・展示・鑑賞について学ぶとても素敵な機会になります。 児童・生徒の気持ちに立つ事が出来ます。 常に探求し、継続する事により、創作力、観賞力を高めて頂きたいです。 塊展、出展受付中です!!! ぜひぜひ、申込お待ちしています! |
![]() |
2019年9月10日 第9回〜12回塊展参加者 メール連絡の皆さまへ 先ほど、塊展メールアドレスより連絡させて頂きました! ”今年も塊展参加者を募集しておりますので、過去の参加者の皆さまにご連絡をいたしました!” ぜひ、チェックし、ご参加をお願い致します!!! メールが届いてない!という方がおられましたら、教えてください!!! |
2019年9月22日 朝夕はずいぶん涼しくなりました 皆様、如何お過ごしでしょうか? 塊展 出展者募集締め切りまで、後10日となりました。 まだ何も考えていない方 何を作ろうか模索している方 ぜひ、出展参加をお先に!!! 参加した後にも考える時間は十分あります! ご参加お待ちしております。 ※画像は第1回のDMです。 2008年なんですね! 本当に皆様のお陰で長く続いています。 |
![]() |
2019年9月29日 明日、塊展 出展応募締め切りです!!! まだまだ先だと思っていたと思いますが、消費税8%最後の日と共に、応募締め切りが来てしまいました!! あべのハルカス スカイキャパス に展示出来るのは大阪芸術大学通信グループの学生、卒業生他しか出来ません! ぜひぜひ今すぐ参加申し込み お待ちしています!!! |
2019年10月1日 10月1日 消費税10%時代を迎えましたね・・・ そして本日は10月で観測史上1番暑い日でもありました。 塊展 出展応募締切ました。 皆様本当にありがとうございました! 「塊展」実行委員は全てボランティアになります。 仕事等の合間に対応させて頂いていますので、 ご返信等にお時間を頂いております。 応募をまとめて、今週もしくは来週には一斉にご連絡をさせて頂きます。 宜しくお願い致します。 第13回は色々な事情で参加不可能な方もおられると思います。 今後もSNS・そしてメールマガジン等でチェックして頂けると嬉しいです。 これからも宜しくお願い致します。 |
2019年10月10日 朝夕、寒くなってきましたね。 現在、台風19号が「非常に強い」勢力で12日(土)午後に東海や関東に上陸の恐れです。関西空港が浸水した昨年の台風21号に匹敵する勢力です。 皆さま、お気をつけください。 本日夜 第13回塊展 参加者の皆さまへ メールを配信させて頂きました。 今回は ・規約について ・振込のお願い ・会場構成について 添付PDFの熟読をお願い致します。 もしメールが届いていない方がおられましたら 大変お手数をおかけいたしますが Facebook・twitter・ホームページより再度連絡をお願い致します。 |
2019年10月30日 10月も明日で最後ですね。 朝夕寒くなってきました。 皆さま体調管理に気をつけてください。 11月はスクーリングの申込も始まります。 お忘れないように! 10月31日 「塊展」 出展振込最終日です。 まだの方は大変申し訳ありませんが 振込をお願い致します!!! 事情やトラブル または台風被害などにより 期日に無理がある方は 大変お手数ですが塊展までメールで連絡をお願い致します! 「藝術人」届いておりますでしょうか? ぜひとも「塊展」のページをご覧ください。 宜しくお願い致します! |
2019年11月4日 大阪芸術大学 学園祭2019 晴天の中で開催されています! |
![]() |
2019年11月4日 ただ今 スクーリング申請期間中です!!! 11月15日まで! 忘れないためには今すぐ申込を!!! |
2019年12月15日 12月14日土曜 スカイキャンパス下見会 &懇親会が行われました! たくさんの方が参加してくださり 作品展示への質問や問題点など 意欲的なご意見が多かったです! 懇親会はとても有意義な楽しい会になり あっという間に2時間が過ぎたので デザート2次会もありました! 参加してくださった皆様 本当にありがとうございました。 ご多忙ご遠方で参加できなかった皆さま 質問や問題等ありましたら いつでも、ご連絡ください。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2020年1月19日 2020年になり もう明日で20日目になります。 暖冬とはいえ寒い季節です。 皆さま体調管理、気をつけていきましょうね。 1月18日夜 第3回連絡メールをお送りさせていただきました。 展示方法や会期当番アンケートです。 無事、届いておりますか、ご確認お願い致します。 DMは来週発送予定です。 1月中には皆さまのお手元に届くと思います。 会期まで後2ヶ月 よろしくお願いいたします!!! |
2020年1月24日 DM本日発送いたしましたー! 段ボールに8束! 積んだら高さ37.5センチ 重さ約5キロ!! こんなに重いのを代表が1人で運んで発送してくれました!! 本当にお疲れ様でした! たくさんの方に来てもらえますように〜〜! |
![]() |
2020年1月24日 会場展示参考写真 塊展会場展示参考のため、過去の展示写真を数点掲載しました。 スカイキャンパスに行ったことがない参加者の皆様は参考にご覧ください。 https://katamari-friends-2.jimdofree.com/ →「塊展 展示」 |
2020年2月10日 大阪芸通大学 卒業制作展 開催中です。 芸術センターにも通教生の作品があります。 学科によってはキャプションに通教生と書いてなかったり、学科により、まちまちですが、力作ばかりでした。 卒業制作を完成させた皆様 本当に、お疲れ様でした! |
![]() |
2020年2月12日 「埴輪の体温 -時を超克する力-」 https://chikatsuoua.wixsite.com/haniwanotaion 2020.2.8.SAT - 2.15.SaT 10:00-17:00 大阪府立近つ飛鳥博物館 近つ飛鳥ギャラリー 入場無料 芸術大学の近くです。 土曜までですが、ご興味ある方はぜひ足を運んでみてください。 |
2020年2月26日 " 緊急アンケートのお知らせ ” 出展者の皆様へ 先ほど、塊展メールアドレスより「緊急アンケート」を送信させていただきました。 大変お忙しいと思いますが、メール内容のご確認をお願い致します。 もし、メールが届いていない方がおられましたら、 お手数をおかけいたしますが、代表メールアドレスまで、ご連絡をお願い致します。 実行委員は全てボランティアで行っており、それぞれ仕事等の合間に活動させて頂いています。 郵送連絡の皆様へは、本日夜に速達で葉書を送らせて頂きました。ご到着をお待ちください。 メールが届いていない方、申し訳ありませんが、ご連絡をお願い致します。 |
2020年2月29日 出展者の皆様へ ご多忙な中、「緊急アンケート」対応、ありがとうございました。 現在、「開催」の票が一番少なく、未回答者が回答しても、 「開催」がトップになる可能性がないことが判明致しました。 3月15日~22日の「塊展」開催はない方向で、これから対応させて頂きます。 3月7日・8日の搬入も中止になります。 とり急ぎ、ご報告させていただきました。 今後の事は、これから実行委員で考えていきます。 大変申し訳ありませんが、お時間を頂きます。ご了承ください。 「緊急アンケート」の結果は、後日、塊展代表メールアドレスと、メールマガジンにて皆様にご連絡させて頂きます。 |
2020年3月7日 ※通教ホームページより転記※ 「令和元年度 卒業証書・学位記授与式の中止について」 大阪芸術大学は、新型コロナウイルスへの感染リスクが高まっていることから、卒業生および保護者の皆様の安全を考慮し、3月23日に開催を予定しておりました令和元年度卒業証書・学位記授与式の開催の中止を決定いたしました。 通信教育部におきましては、卒業証書・学位記の授与も行いません。 卒業生及び保護者の皆様のお気持ちを拝察しますと、大変残念な思いではございますが、皆様の安全確保を最優先に考え、このような開催方法とさせていただきましたことを、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。 http://www.cord.osaka-geidai.ac.jp/geidai/infos/1594/ |
2020年3月15日 「緊急アンケート2」のお知らせ 出展者の皆様へ 先ほど、塊展メールアドレスより「緊急アンケート2」を送信させていただきました。 大変お忙しいと思いますが、メール内容のご確認をお願い致します。 今回は長文となっております。ご了承ください。 長文を受信出来ない方には、短文にし、別途URLを載せております。 そちらでも、ご確認をお願い致します。 2通届いた方は、こちらで判断が出来なかった方です。 今後1通連絡ご希望の場合は、返信の際にどちらが良いかの記載をお願致します。 もし、メールが届いていない方がおられましたら、お手数をおかけいたしますが、代表メールアドレスまで、ご連絡をお願い致します。 送信エラーで戻って来られた方がおられました。 実行委員は全てボランティアで行っており、それぞれ仕事等の合間に活動させて頂いています。 郵送連絡の皆様へは、明日中に郵送で送らせて頂きます。ご到着をお待ちください。 メールが届いていない方、申し訳ありませんが、ご連絡をお願い致します。 |
2020年3月21日 緊急アンケート2 ご回答のお願い 3月15日「緊急アンケート2」を送信させて頂きました。 大変申し訳ありませんが、ご回答がまだの皆様 22日22時までにご回答お願いできますでしょうか? 出来るだけ参加者のみなさま全員のご意見で次を決めたいと思っております。 お忙しい中、大変申し訳ありません。よろしくお願い致します。 もしメールが届いていない方、申し訳ありませんが、ご連絡をお願い致します。 |
2020年3月25日 緊急アンケート2の結果 ※速報※ 先日に引き続き、第二回緊急アンケートへの回答のご協力、誠にありがとうございました。 開催に関するアンケートの最終結果ですが、集計の結果、第13回塊展につきましては本年度の開催を中止し、来年度へと見送ることになりましたことをご報告いたします。 情勢の行先が不透明な中、皆様にも難しい決断をお願いしてしまいましたが、ほぼ参加者全員の皆さまから、真摯にアンケートのお返事いただけましたこと、改めてお礼申し上げます。 実行委員も今回の結果をしっかりと受け止め、来年以降の開催に向けて全力を尽くしていきますので、またどうぞよろしくお願いたします。 ----------------------- <アンケート最終結果> A(1) 延期 (ハルカス) 20票 A(2) 延期 (体育館ギャラリー) 13票 A(3) 延期 (他ギャラリー) 3票 B 中止 22票 ------------------------ 今後の対応や予定につきましては、改めて後日ご連絡いたします。 今しばらくお時間をいただきますが、どうぞよろしくお願いいたします。 もしアンケート結果メールが届いていない方、申し訳ありませんが、ご連絡をお願い致します。 |
2020年5月5日 塊展出展者のみなさまへ 本日 「第13回塊展決算報告と出展費用についてのご連絡」 メールを送信させて頂きました。 ご確認をお願い致します。 郵送の方は申し訳ありませんが、来週以降に届くと思います。 よろしくお願い致します。 これから暑くなる日が増えてきますので、皆様、くれぐれもご自愛ください。 |
■当時の実行委員が作成されたSNSの順番を尊重しており修正等は行っておりません■ |
2022/10 HP移行 |
TOP |