●●●●●●●●●●●●● 第14回 塊展SNS 2021 ●●●●●●●●●●●●● 2021年3月21日〜28日 あべのハルカス24階 スカイキャンパス |
![]() |
designer : Ayano Tojo |
2020年4月20日 皆様 全国に緊急事態宣言が発令され・・・ 大丈夫でしょうか? こんな時に情報なのですが 通信教育部では 履修登録受付中です!! 4月25日(土)までです!! 自宅待機していても、色々な問題があり、つい忘れがちになっていると思います。(私も忘れていました。) 通教学部生は履修登録は無料です! ※科目等履修生は有料です。 通教学部生の皆様にお勧めなのは 履修登録できる科目は全部登録してください! 履修登録=×=必ずレポート出したり勉強しないといけない 履修登録して勉強しなくても卒業認定単位がクリアー出来れば卒業できます。 夏のスクーリングもどうなるかわかりませんので、 履修登録できるのは全部登録しておき 出来そうな勉強に取り掛かってみてください。 どうしても無理そうでしたら、次の科目を覗いてみる!! こんな勉強方法もある!という事を、卒業経験のある実行委員から、お伝えしておきます!! |
2020年6月2日 6月になり 少しづつ日常に戻りつつありますが・・・ 以前と同じ日常ではなく、新たな日常へそろりそろりと向かう日々ですね。 皆様、お元気でしょうか? 通信教育部 スクーリングの受付が始まりました。 が、学習支援システムのお知らせのチェックを忘れないように・・・ 授業がzoomになっていたり 突然同じ授業が目的別になっていたり (写真学科は5月末に発表があり、同じ授業に先生が2名おられ、目的にあわせて選択するようになっておりました!) 遠隔授業を受講する学生を対象としたQ&Aがあったり zoom参加への練習日があったり 大きな変革期を迎えているようです。 以前と同じ!は確かに難しい世界になっておりますが 皆様が無事希望するスクーリングが受講できますように!!! ----------------------- 夏期スクーリングの受講申請期間について(6/1〜6/12) 夏期スクーリング(大阪・東京・神奈川・PV)の受講申請が可能です。 スクーリング申請期日は6月12日です。 期日厳守で手続きを行ってください。 |
2020年6月17日 塊展動画の作品写真募集のお知らせと「藝術人」宣伝希望者募集のお知らせ 「塊展」に参加していただいた全ての方へ 本日 「塊展動画の作品写真募集のお知らせと「藝術人」宣伝希望者募集のお知らせ」のメールを送信させて頂きました。 ご確認をお願い致します。 郵送の方は申し訳ありませんが、今回はデータ募集になり発送はありません。ご了承ください。 6月アートプランニング授業、zoom参加し、「塊展」宣伝させて頂いています。 今回は募集が本当に厳しく、今まで通りとはいきません。 皆様のご協力がないと、成り立っていかないと思います。 皆様の作品写真を心よりお待ちしております。 梅雨に入り、湿気が多くなってきました。皆様、くれぐれもご自愛ください。 ※シェア希望 ※塊展参加経験者にお伝えください ※メールが届いていない方は塊展HPの問い合わせから連絡お願い致します。 |
2020年7月10日 (><;) 「通信教育部事務室の閉鎖について」 本学通信教育部事務職員が新型コロナウイルスに感染したことから、下記の期間の通信教育部事務室を閉鎖します。 7月11日(土)〜7月17日(金) |
2020年7月13日 ━━━━Σ(゚д゚;)━━━━!! 通信教育部事務室の閉鎖期間の延長について 7月10日の新型コロナウイルス罹患者の発生を受けて通信教育部事務職員を対象にPCR検査を行いました結果、新たに2人目の陽性反応が確認されました。 このため、通信教育部事務室の閉鎖期間を以下の通り延長いたします。 7月11日(土)〜7月24日(金) 今後の連絡事項などについては学習支援システムにて行いますので、随時、確認するようにお願いいたします。 罹患者やご家族の個人情報保護および人権尊重にご理解とご配慮をお願い致します。 http://www.cord.osaka-geidai.ac.jp/geidai/infos/1831/ |
2020年8月8日 第14回塊展募集開始 ※公式HP更新しました。 第14回「塊展」募集開始させて頂いています。 開催日 2021年3月21日〜28日(22日休館)に決定致しました。 アートの力を信じ、来年3月開催出来る事を信じ、皆様の創作力と発表出来る場として、「塊展」の開催を決意致しました。ボランティアの実行委員達は、「塊展」の歴史を未来へ紡げるよう、日々模索し、皆様の作品と出会えるの信じ、活動させて頂いております。仕事・学業・家事等をしながらの活動なため、至らないところも多々あると思いますが、今後もよろしくお願い致します。 |
2020年8月8日 出展者募集動画 第1弾! https://youtu.be/1adv3q0PLow 皆様のご協力により完成した募集動画第1弾です。 ご協力本当にありがとうございました。 写真は現在も受け付け中です。今後も募集動画を制作予定です。皆様のご協力をお待ちしております。 「塊展」出展者募集ポスター デザイン学科卒 東條さんに依頼し制作して頂きました。 本当にありがとうございました。 「塊展」出展者募集チラシ 第12回募集チラシ等印刷オーバー過ぎで最終残金減だったため、現在はA4白黒チラシをコピーしております。もしスクーリング等で配布可能の方がおられましたらPDFを送らせて頂きます。 よろしくお願い致します。 |
2020年8月11日 第14回「塊展」出展者募集動画です!! 塊展は新たなステージに向かっています! 皆様のご出展を心よりお待ちしています!! YouTube https://youtu.be/1adv3q0PLow |
2020年8月22日 大阪芸術大学通信教育部 ホームページ http://www.cord.osaka-geidai.ac.jp/geidai/infos/1848/ 第14回塊展募集開始と出展者募集動画のお知らせ 掲載してもらいました!! ありがとうございます!! 今回はコロナ禍のために、募集活動がほぼ出来ない状態です! 皆さまも、ご協力お願い致します!! 通教現役の方で、「ちょっとだけ作品を見てほしい!」という素敵な気持ちが生まれましたら、ぜひ参加してください!! |
2020年8月24日 コロナ禍 スクーリング 久々の大学は・・・ 色々なところで対策が取られていました。 噴水の水も止められていたのは驚きました。 通信教育部授業 全て遠隔授業もあれば 対面もあります。 皆様が無事授業が受けられますように。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2020年8月26日 募集ポスター 募集チラシ 大阪芸術大学 入口 第2食堂入り口 通信事務局前 掲示させてもらいました。 建築学科在学の実行委員が 素敵なチラシ入れを作ってくれました。 いつもチラシがクタッとなっているんですよね。 (通学生のチラシも) とても工夫してくださって 素敵なチラシ入れになっています! 大学へ行かれた方は、ぜひ見てください! 宣伝もよろしくお願い致します!!! |
![]() |
2020年8月28日 塊展 参加者 上掛さんの作品がノミネートされております。 ZOOMS JAPAN 2021 |
2020年9月12日 第14回「塊展」募集動画 第2弾が完成しました。 https://youtu.be/wo-_7DmFnWc 懐かしいポスター・歴史を感じさせる内容となっております。 こちらも、皆様のご協力により完成しました。 ご協力本当にありがとうございました。ぜひ、ご欄ください。 |
2020年9月12日 絶賛募集受付中です!! 今回は募集受付後メール対応の方のみ返信メールを送らせて頂いております。 (実行委員は全てボランティアで仕事をしているため返信にはお時間を頂いております。) ただ申し込み時にメールがない方もおられました。 すみませんが再度問い合わせよりメールアドレスの連絡をお願い致します。 ご本人には中野の携帯よりSMSで連絡させて頂きました。 2020/9/10 |
2020年9月12日 第14回塊展 募集動画 第2弾!! |
2020年10月3日 第14回「塊展」 2次募集中です!!! まだまだ受付ております! 悩んでおられる方 少しでも挑戦してみたい方 お待ちしております!! キュレーター募集も始めました!! 詳しくは 「塊展」ホームページで!! https://katamari-friends.jimdofree.com/ |
2020年12月13日 第14回塊展 オンライン懇親会 師走になり冬到来ですが、コロナ第3波により日々難しい状況が多くなりました。 第14回は過去の塊展開催と全く違う注意が多く、会費・連絡等もいつもと違います。 ご心配、ご迷惑をおかけしておりますが、開催に向けて着実に動いております。 本日、「オンライン懇親会」のメールを送信させて頂きました。 実行委員で何度もテストも行い、仕事を調整し、開催日を決定させて頂きました。 大阪芸術大学通信教育部のオンライン講義も全てzoomになっております。 zoomが初めてで全くわからない方、上手くいかない方もおられると思いますが ぜひこの機会にチャレンジしてみてください。 キュレーター応募を悩まれている方も、このオンライン懇親会でお話を聞かせてください。 この機会に皆様とお話出来るのを楽しみにしております。 よろしくお願い致します。 何かありましたら、「塊展」問い合わせにメールをお願い致します。 (実行委員は全てボランティアで仕事をしているため返信にはお時間を頂いております。) |
2020年12月20日 オンライン懇親会 12月20日(日) ・昼の部 15:00〜17:40頃まで ・夜の部 19:00〜21:40頃まで よろしくお願いします! トラブルが起こった場合は、「塊展」ホームページに記載します! |
2020年12月20日 オンライン懇親会 無事終わりました! 関東・中部・中国・近畿と多方面からの参加 本当に、ありがとうございました!! 次は23日です。 皆様の参加をお待ちしております! |
2020年12月23日 オンライン懇親会 <2回目> 12月23日(水) ・昼の部 12:00〜14:40頃まで ・夜の部 21:00〜23:40頃まで ご参加 お待ちしております! |
2020年12月23日 オンライン懇親会 23日 無事終わりました! 関東・中部・九州・近畿と多方面からの参加 本当に、ありがとうございました!! |
2020年12月31日 後12時間で 2021年を迎えます。 2020年3月 第13回塊展は出展者の皆様のアンケート結果により中止となりました。 世界のあらゆる事が、コロナの影響を大きく受けた2020年でした。 第14回塊展は、開催に向けて大きく動いております。 以前と同じとは、いきませんが、 この状況下でも出来る事を模索して、開催します。 出展者の皆様には、ご不便をおかけ致しますが、 来年もよろしくお願い致します。 皆様 よいお年をお迎えください。 |
2021年1月24日 第14回塊展 会期まで後2カ月弱になりました。 関東・関西は緊急事態宣言が発令され 大変な毎日ですがキュレーター&実行委員は、”開催”に向けて動いております。 展示アンケート提出ありがとうございます。 通信教育部では冬期授業が始まっております。 オンライン授業zoomで、「塊展」の紹介をさせて頂いております。 ご協力いただいた先生方・事務室の皆さま 本当にありがとうございます。 以前のような宣伝ができず、手さぐり状態でやっておりますが皆さまのご協力で進んでおります。 塊展ホームページ 第14回塊展ポスターPDFを掲載しました。 よろしければPDFをダウンロードし、宣伝に使ってください。 よろしくお願い致します。 |
2021年1月30日 第二食堂のおっちゃんが卒業されます(涙) |
2021年2月13日 第14回塊展 DM デザイン学科卒 Ayano Tojo 様がデザインしてくださりました! 絵画のように素敵なデザインです! DMが本日届きました!! 発送も無事終えました!! 15日以降 皆様のお手元に届くと思います! よろしくお願い致します!! |
![]() |
2021年2月21日 大阪芸術大学 卒業制作展 本日までです。 昨日、塊展出展者の方々に会いに行きました。 卒業制作展とても賑わっておりました。 通信教育部の皆様の作品が色々なところで輝いておりました。 卒業制作品を完成させ展示された皆様 本当にお疲れ様でした&おめでとうございます |
2021年2月21日 第14回 塊展 DMが完成し あちこちに置かせて頂きました。 よろしければ、この画像を保存し あちこちに宣伝ご協力お願い致します。 |
2021年2月21日 アンケート後5人となりました! 催促しまくりで、大変申し訳ありませんが、提出よろしくお願い致します!! |
2021年3月6日 第14回塊展 カウントダウン開始です!! あと15日!! |
2021年3月6日 第14回塊展 あと15日!!!!! https://facebook.com/katamariten #塊展 |
2021年3月7日 第14回塊展 あと14日!!!!! https://katamari-friends.jimdofree.com/ |
2021年3月8日 第14回塊展 あと13日!!!!! https://katamari-friends.jimdofree.com/ |
2021年3月9日 第14回塊展 あと12日!!!!! https://katamari-friends.jimdofree.com/ |
2021年3月10日 第14回塊展 あと11日!!!!! https://katamari-friends.jimdofree.com/ |
2021年3月11日 第14回塊展 あと10日!!!!! https://katamari-friends.jimdofree.com/ |
2021年3月11日 塊展開催まで、後10日となりました。 本日、展示に関する大切なメールを送らせて頂きます。 最終確認になりますので、出展者の皆様、必ずご確認をお願い致します。 作家63名・作品数は約80近くになる予定です。 作家の皆様1人1人が作品に対して最終確認をお願い致します。 第14回は前回が中止だったため、過去最少人数の実行委員で対応しております。 実行委員が全てを把握するのは大変困難な状態となっています。 出展者の皆様のご協力、お願い致します。 令和3年3月11日 |
2021年3月12日 第14回塊展 あと9日!!!!! https://katamari-friends.jimdofree.com/ |
2021年3月13日 第14回塊展 あと8日!!!!! https://katamari-friends.jimdofree.com/ |
2021年3月14日 第14回塊展 あと7日!!!!! https://katamari-friends.jimdofree.com/ |
2021年3月15日 第14回塊展 あと6日!!!!! https://katamari-friends.jimdofree.com/ |
2021年3月16日 第14回塊展 あと5日!!!!! https://katamari-friends.jimdofree.com/ |
2021年3月17日 第14回塊展 あと4日!!!!! https://katamari-friends.jimdofree.com/ |
2021年3月18日 第14回塊展 あと3日!!!!! https://katamari-friends.jimdofree.com/ |
2021年3月19日 第14回塊展 あと2日!!!!! https://katamari-friends.jimdofree.com/ |
2021年3月19日 3月19日 作品郵送 作品持参搬入 ありがとうございました。 ただ、このままでは展示できない作品が多く届いております。 書類には「吊る展示方法」と明記していますが、「吊る」ことができない作品が数点届いております。 「取り出してすぐ展示できる状態」で郵送してください。も守られていない作品が数点届いております。 明日、善処してみますが、最終、展示出来ない可能性もあります。 「吊る展示方法」を厳守されておられない方は、大変申し訳ありませんが、明朝までに、メール連絡か、明日11時以降は実行委員に電話連絡を、お願い致します。 「塊展」からの書類の確認をされていないための結果ですので、ご了承願います。 |
2021年3月20日 第14回塊展 あと1日!!!!! https://katamari-friends.jimdofree.com/ |
2021年3月20日 明日 3月21日 スタートです! |
2021年3月20日 3月20日、作品持参搬入・展示作業 コロナ禍、初の試みでしたが、展示に関わる人数を最小限にし、無事、展示作業を19時ジャストに終わらせることができました。 キュレーターのミカさん、スズさん、マユさん アシスタントに来てくれた学芸員資格者の皆さん 本当にありがとうございます。 実行委員だけでは、実現しませんでした。 ホームページ上に 会場での「目録」 会場での「作品解説」 それぞれのPDFをUPさせて頂きました。 それでは総勢62名によります「響き」 明日から皆様の心まで届くことを願っております。 よろしくお願い致します。 |
2021年3月21日 3月21日 第14回 塊展 初日です!! 2年ぶりの開催となります!! ホームページの感染症対策チェックをお願いします。 https://katamari-friends.jimdofree.com/ 来館 心よりお待ちしています。 |
![]() |
2021年3月21日 第14回塊展 地下1階 心強いハレパネ 自立くん! 過去、当番の方が一生懸命、ずっと持ってくれたハレパネ 今回は自立くんにしました! ハンズフリーです!!! |
![]() |
![]() |
![]() |
2021年3月21日 第14回塊展 初日 会期中の様子とアンケートを更新しました!! ※ホームページ※ 早いでしょ!! 今回から当番お仕事に パソコン当番を増やさせていただきました!! 受付 地下1階宣伝 パソコン入力 本当に皆様のお力を借りて、「塊展」は、なりたっております!! 本当にありがとうございました! &お疲れ様でした!!! 次は3月23日(火曜)です。 明日、月曜は休館日です!!! |
2021年3月22日 大阪芸術大学 卒業式 昨年度はコロナ禍で中止でしたが、 今年度は2回にわけて行われました。 本当におめでとうございます!! これからも芸大通教で学んだ事を、社会でも続けていってほしいです!! ※写真は式に参列された方から頂きました。 ありがとうございました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
2021年3月23日 第14回塊展 2日目 お天気に恵まれ 皆様の来館をお待ちしております! ※ホームページ 「来館について<感染症対策>」 ご確認お願い致します! https://katamari-friends.jimdofree.com/ |
![]() |
2021年3月23日 第14回塊展 2日目 会期中の様子とアンケート 作家インタビューを更新しました!! 早いっ!! |
2021年3月24日 第14回塊展 3日目 今日もいいお天気です!! 皆様の来館をお待ちしております! ※ホームページ 「来館について<感染症対策>」 ご確認お願い致します! https://katamari-friends.jimdofree.com/ 2日目 芸大テレビが展示風景の撮影に来てくださいました!! 「塊展」を常に支援してくださる戸塚先生!! 今回は作品数も多く、会場展示も素晴らしい!! 全てが良い!と お褒めのお言葉を頂きました!! 本当にありがとうございます。 |
![]() |
2021年3月24日 第14回塊展 3日目 会期中の様子とアンケート 作家インタビューを更新しました!! ラジオ番組収録の話も!! 早いっ!! |
2021年3月25日 新しい当番仕事!! 3月24日(水曜)から 当番に新しい仕事が追加されましたー!! シュッシュです! (カメラレンズ等の埃取り「ブロアー」) 例年、溜まっていく作品の埃 毎回、気になっておりました。 これからシュッシュ(正式名「ブロアー」) 1日2〜3回 行っていきます!! 作品の様子も詳しくわかるので とてもいい当番仕事だと思いました! 皆様 ご協力 よろしくお願い致します!!! |
![]() |
![]() |
2021年3月25日 第14回塊展 4日目 小雨の大阪です。 本日も皆様の来館をお待ちしております! ※ホームページ 「来館について<感染症対策>」 ご確認お願い致します! https://katamari-friends.jimdofree.com/ |
![]() |
2021年3月25日 搬出・懇親会について 【3/28(日)搬出日の流れ】 @当日「塊展」自体は16時終了となります。 Aまずは皆さんと集合写真を撮ります。 各種作業前に撮影いたしますので、よろしくお願いいたします。 B作品を壁から外すのは業者さんに頼んでいます。 作家の皆さまは、外してもらった後、作品を梱包してください。 Cアクティブゾーン展示の方で、壁ではなく展示台や机に置いてあるものに関しては、そのまま作家様自身でお持ち帰りいただいて大丈夫です。 D会場にはたくさんの人出が予想されます。 密にならないように、必ず、実行委員の指示に従ってください <懇親会について> 通常、撤収後に行っておりました懇親会について、実行委員の方でもギリギリまで検討を続けておりましたが、現在進行で大阪府の感染者数が増え始めていること等を鑑みて、今年の懇親会は中止とさせていただきます。 楽しみにしてくださったみなさま、申し訳ありません。 また、オンラインなどで話せる機会なども検討させていただきますので、ご了承いただけますと幸いです。 |
2021年3月25日 第14回塊展 4日目 会期中の様子とアンケート 作家インタビューを更新しました!! 最速記録更新中! 早いっ!! |
2021年3月26日 第14回塊展 5日目 会期は後3日間となりました! お天気予報の大阪です。 本日も皆様の来館をお待ちしております! ※ホームページ 「来館について<感染症対策>」 ご確認お願い致します! https://katamari-friends.jimdofree.com/ |
![]() |
2021年3月26日 第14回塊展 5日目 会期中の様子とアンケート 作家インタビューを更新しました!! 今日も最速記録更新中! 早いっ!! |
2021年3月27日 第14回塊展 6日目 晴天の土曜日 暖かい日となりそうです。 本日も皆様の来館をお待ちしております! ※ホームページ 「来館について<感染症対策>」 ご確認お願い致します! https://katamari-friends.jimdofree.com/ ※ご無理はされませんよう、お願い致します。 |
![]() |
2021年3月27日 本日から 感染症対策を強化し徹底していきます。 明日の最終日を無事迎えるために 作家の皆様 ご協力をよろしくお願い致します。 |
2021年3月27日 第14回塊展 6日目 会期中の様子とアンケート 更新済みです!! 今日も最速記録更新中! 早いっ!! ただ明日の最終日・・・ これだけは29日に更新予定です。 搬出もあるので、申し訳ないです! |
2021年3月28日 第14回塊展 7日目 最終日 雨の日曜日 今日は最終入場15:30です。 16:00閉館です。 お間違いないように。 最終日も皆様の来館をお待ちしております! ※ホームページ 「来館について<感染症対策>」 ご確認お願い致します! https://katamari-friends.jimdofree.com/ ※ご無理はされませんよう、お願い致します。 |
![]() |
2021年3月28日 第14回塊展 7日目 会期中の様子とアンケート 作家インタビュー 更新済!! 最終日も最速記録更新! パソコン当番の皆様のお陰で 過去最速更新記録達成です! ありがとうございました! |
2021年4月13日 戸塚先生より展示会のお知らせをいただきました。 日本美術家連盟近畿地区会員展 「きのうとあすの対話W」2021 会期4/8[木]?4/18[日] 10:00―18:00 *最終日は16:00閉場 展示内容洋画・日本画・水彩画・彫塑・版画・その他 約330点 会 場 全館 入 場 料 無料 主 催 者 日本美術家連盟近畿地区 https://hyogo-arts.or.jp/harada/ |
2021年4月13日 若林さんより展示会のお知らせをいただきました。 現代芸術家”森村泰昌”先生の”フランツ・カフカ”の作品4点を古典技法の”ヴァンダイクブラウンプリント”で再現する技術協力でのコラボをしました。ぜひご観覧下さいませ。 M@M第5回企画展| 森村泰昌|二重拘束の美学 DOUBLE BIND GAME |名 称|モリムラ@ミュージアム(M@M) |会期:開館時間|展覧会開催中(2021年4/9〜7/11)の金・土・日 12:00-18:00 |住 所|〒559-0011 大阪府大阪市住之江区北加賀屋5-5-36 2F https://www.morimura-at-museum.org/ |
2021年4月13日 大阪芸術大学「芸大テレビ」にて、第14回塊展の展示風景が放映される事が決まりました。 放送予定日は以下となります。その後、YouTubeでも閲覧できます。ぜひ、ご覧ください。 大阪芸大テレビ第587回放送 奈良テレビ放送 5/1(土)18:15? テレビ和歌山 5/1(土)22:40? サンテレビジョン 5/2(日)22:30? ※番組編成の都合により、放送時間が変更になる場合がございます。 オンエア後は、 大阪芸術大学テレビYouTubeチャンネルにもアップロードいたします。 https://www.youtube.com/channel/UCnYesjZd9neLT56PFEVFiwg |
2021年5月6日 大阪芸大テレビ 第587回 2021年5月1日 ON AIR 第14回「塊展」 紹介してもらいました! https://youtu.be/ieApj7XD0Kw?t=758 |
■当時の実行委員が作成されたSNSの順番を尊重しており修正等は行っておりません■ |
2022/10 HP移行 |
TOP |